思考の消化器官

色々な感想文とか。生活のこととか。

8月に読んだ本(2014年)

 

8月は漫画3冊を含めて19冊でした。漫画を抜いた数だと7月よりも8月の方が読んでいるという不思議。夏休み課題的に読んだ『フィールドの生物学』の6冊が効いてますね。7月に引き続き、8月も逃避的読書があった側面は否めません。

期間 : 2014年08月
読了数 : 19 冊
宝石の裏側 (新潮新書)
内藤 幹弘 / 新潮社 (2006-12-14)
★★☆☆☆ 読了日:2014年8月31日
 
ホタルの不思議
大場 信義 / どうぶつ社 (2009-07)
★★★☆☆ 読了日:2014年8月27日
 
高杉さん家のおべんとう 7 (フラッパーコミックス)
柳原 望 / メディアファクトリー (2013-06-22)
★★★★☆ 読了日:2014年8月27日
 
孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生 (フィールドの生物学)
前野 ウルド浩太郎 / 東海大学出版会 (2012-11)
★★★★★ 読了日:2014年8月25日
 
アリの巣をめぐる冒険―未踏の調査地は足下に (フィールドの生物学)
丸山 宗利 / 東海大学出版会 (2012-09)
★★★★☆ 読了日:2014年8月22日
 
右利きのヘビ仮説―追うヘビ、逃げるカタツムリの右と左の共進化 (フィールドの生物学)
細 将貴 / 東海大学出版会 (2012-02)
★★★★★ 読了日:2014年8月21日
 
共生細菌の世界―したたかで巧みな宿主操作 (フィールドの生物学)
成田 聡子 / 東海大学出版会 (2011-06)
★★★★☆ 読了日:2014年8月19日
 
テングザル―河と生きるサル (フィールドの生物学)
松田 一希 / 東海大学出版会 (2012-02)
★★★★☆ 読了日:2014年8月18日
 
ウィッチクラフトワークス(1) (アフタヌーンKC)
水薙 竜 / 講談社 (2010-11-05)
★★★★☆ 読了日:2014年8月18日
 
モグラ―見えないものへの探求心 (フィールドの生物学)
川田 伸一郎 / 東海大学出版会 (2010-09)
★★★★☆ 読了日:2014年8月18日
 
ダンゴムシの本 まるまる一冊だんごむしガイド~探し方、飼い方、生態まで
奥山 風太郎 , みのじ / DU BOOKS (2013-08-01)
★★★★☆ 読了日:2014年8月18日
 
文章の話 (岩波文庫)
里見 トン / 岩波書店 (1993-01-18)
★★★★☆ 読了日:2014年8月13日
 
ペレストロイカ 成果と危機 (岩波新書)
和田 春樹 / 岩波書店 (1990-11-20)
★★★☆☆ 読了日:2014年8月13日
 
花火――火の芸術 (岩波新書 黄版 237)
小勝 郷右 / 岩波書店 (1983-07-20)
★★★★☆ 読了日:2014年8月11日
 
探偵綺譚‾石黒正数短編集‾ (リュウコミックス)
石黒 正数 / 徳間書店 (2007-12-20)
★★★★☆ 読了日:2014年8月10日
 
私の見たペレストロイカ―ゴルバチョフ時代のモスクワ (岩波新書)
和田 春樹 / 岩波書店 (1987-11-20)
★★★☆☆ 読了日:2014年8月9日
 
「独裁者」との交渉術 (集英社新書 525A)
明石 康 / 集英社 (2010-01-15)
★★★★☆ 読了日:2014年8月5日
 
ロシアはどこに行くのか─タンデム型デモクラシーの限界 (講談社現代新書)
中村 逸郎 / 講談社 (2008-11-19)
★★★☆☆ 読了日:2014年8月4日
 
漂流記の魅力 (新潮新書)
吉村 昭 / 新潮社 (2003-04-10)
★★★☆☆ 読了日:2014年8月2日
 

 

 

このリストを見るだけで、最近はロシアとか生物に興味あるんだなーと、ザックリとでもわかってしまうのが恥ずかしいです。本棚もジックリと眺められると恥ずかしいですよね。私はきっと耐えられません(私の本棚をジックリと眺めるような間柄の人がそもそもそれほどいないので、機会もありませんが…)。それでもwebで読書歴を100%とは言えないまでも公開しているのだから、不思議なものです。

 

さて、8月に6冊読んだ『フィールドの生物学』シリーズですが、どれもとても面白かったですね。中高生の頃に読んでいたら、少しは考え方が変わったかもしれないなあ、と思いました。実際のところはわかりませんが…。生物学的な内容を理解出来ているか、と言われると全然出来ていません。生物の授業、履修しておけば良かったなあレベルです。ただ、どの本も生物学の部分はもちろん興味深い内容ばかりですし、著者陣の研究者として立つまでのストーリーは偉人の伝記を読むよりもはるかに面白く私は感じました。今、中高生に本をオススメするなら間違いなくこのシリーズを推しますね。シリーズの他の本も早く読みたいです。

 

ところで8月は読書感想文的な文章も1つだけですが書くことが出来ました。当初の計画では、ダンゴムシの飼育も開始して自由研究との2本立てを狙っていたのですが、ダンゴムシにそれほど愛情が湧いてこなそうなので断念しました。蟻には愛情湧いたのですがねえ。ナウシカにはなれそうにありません。もしかしたら、今後突然飼育を開始するかもしれませんが、現在のところは未定です。内なる声としては、それよりももっとアウトプットを増やせ、と言っています。9月もどうなることやらですねえ。